あなたの腰痛の原因は? 場所で確認|理学療法士が解説

腰痛 原因 場所 理学療法

理学療法士のハルです。今回は、「あなたの腰痛の原因は何か? 場所で確認」をお伝えしていきたいと思います。

ハル

この記事は2人の患者さんのために書きました

腰痛と言われるが原因が分からず困っている方

長年腰痛があり、病院に通っていても良くならず原因が他にあるかも?と考えている方

目次

腰痛の場所を確認

腰痛 治らない 原因
困っている人

腰痛で病院に行ってもレントゲンやMRIなどの検査をして異常がなかったら湿布と飲み薬だけですけど、腰痛の原因は何でしょうか?

ハル

腰痛の原因はいくつもあります。
腰痛の原因をいくつか挙げていますので一緒に確認していきましょう

今回の腰痛の原因については赤〇で囲んである所に痛みがあるという方を対象に話を進めていきます。

腰痛 原因 場所 特定

「私の痛みは腰じゃなくてお尻だよ」という方はこの下にあります「臀部痛 場所はどこ? 原因は何?」というブログを参考にされてくださいね。

腰痛の原因

腰痛の原因を1つずつみていきたいと思います。

椎間関節性腰痛

下の図のあたりが痛くなると思われます。

椎間関節性の腰痛は狭い範囲を指をさすことが多いです。

手の平で腰をさするようにここ辺りが痛いと訴える患者さんがいますが、そのような方は椎間関節とは違う原因があるかもしれないと考えます。

腰痛 腰椎椎間関節痛 説明

椎間関節性腰痛について詳しく知りたい」という方はこちらの記事をどうぞ

椎間板性腰痛

椎間板性腰痛は長時間の座位姿勢体を曲げた時に腰が痛いとされています。

しかし、椎間板性腰痛に関しても様々な報告があり一概に体を曲げた際にだけ腰痛が出現するとは限らないようです。

腰痛 原因 椎間板

椎間板性腰痛について詳しく知りたい」という方はこちらの記事をどうぞ

筋筋膜性腰痛

筋筋膜性疼痛についてです。字の通り筋肉と筋膜の痛みが原因とされています。

腰痛に関わる筋肉は主に脊柱起立筋と呼ばれる筋肉です。

腰痛 原因 筋肉 脊柱起立筋

実際に体ではどの辺りが痛くなるかをみていきます。

筋筋膜性の腰痛は下の図の辺りが痛くなると思われます。

椎間関節性の腰痛と比べ場所が広いです。そのため、筋筋膜に問題がある場合には患者さんも痛い場所を指一本で指すというよりも手のひら全体でこの辺りが痛いと言われることが多いです。

腰痛 原因 筋肉 場所

筋筋膜性腰痛~筋膜編~ について詳しく知りたい」という方はこちらの記事をどうぞ

筋筋膜性腰痛~筋肉編~ について詳しく知りたい」という方はこちらの記事をどうぞ

仙腸関節性腰痛

このあたりに痛みのある方は仙腸関節痛です。痛い方はこの辺りを指一本で刺すことが出来ます。この辺りが痛いという方は下のブログにて詳しく書かれていますのでご参照ください。

臀部痛 仙腸関節痛 原因

仙腸関節について詳しく知りたい」という方はこちらの記事をどうぞ

腰椎椎間板ヘルニア

腰椎椎間板ヘルニアでは、腰の痛みがある方とない方がいらっしゃいます。

また、腰椎椎間板ヘルニアの患者さんであれば腰痛よりも足の痛みがあるかないかが大切になります。

下の図では青色の矢印は、L5神経根の痛みを示しています。臀部から太ももの外側、すねの外側から足の親指にかけての痛みが生じます。

赤色の矢印はS1神経根の痛みを示しています。お尻から太ももの裏、ふくらはぎ、足底にかけての痛みが生じます

腰椎椎間板ヘルニア 痛み 場所 説明

腰椎椎間板ヘルニアの原因・分類・症状について詳しく知りたい」という方はこちらの記事をどうぞ

腰椎椎間板ヘルニアの検査・診断について詳しく知りたいという方はこちらの記事をどうぞ

腰椎椎間板ヘルニアは吸収されて無くなるのかについて詳しく知りたいという方はこちらの記事をどうぞ

腰椎分離症

腰椎分離症で多いのは若年者でスポーツを行っている方であったり、体を反ったり・捻ったりするときに腰の痛みがある方が多いです。場所は下の図に示している赤〇あたりとなります。

腰痛 分離症 原因 スポーツ

腰椎分離症について詳しく知りたい」という方はこちらの記事をどうぞ

圧迫骨折

骨粗しょう症をお持ちの方がなりやすいとされる圧迫骨折。寝返りや起き上がり動作の際に背中や腰が痛いという方は胸椎圧迫骨折、腰椎圧迫骨折の可能性があります。

※下の赤丸はおおよその場所でつけています。骨折している場所によって変動します。

圧迫骨折 場所 説明

圧迫骨折について詳しく知りたい」という方はこちらの記事をどうぞ

以上、代表的な7つの腰痛の原因についてでした。

まとめ

腰痛の原因について話をさせて頂きました。

腰痛の原因は85%が不明と言われていましたが、このように「腰痛」という漠然としたものを1つずつ分解していくと原因がみつけやすくなります。

ハル

今後は、腰痛の改善方法について原因別でブログにあげていきます。

引用・参考文献

・鈴木 秀則、田口 俊彦:椎間関節性腰痛

・大島 精司:椎間板性腰痛の臨床

・鈴木 茂樹:エコーガイド下 Fascia リリースの治療効果

・村上 栄一:仙腸関節由来の腰痛 

・西良 浩一:腰椎分離症

・骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン2015

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次