臀部(お尻)の痛み 「大殿筋」が原因⁉/理学療法士が分かりやすく説明

臀部痛 原因 大殿筋 図

理学療法士のハルです。

今回は、臀部の痛みの原因の1つである「大殿筋(だいでんきん)」について分かりやすく説明します。

ハル

この記事は3人の患者さんのために書きました

臀部痛の原因が大殿筋の痛みと言われたが、よくわからない人

お尻の表面にいつも痛みがある人

お尻の幅広い範囲に痛みがある人

記事を読む前に

お尻の後ろ側。この辺りに痛みがある方は「大殿筋による痛み」の可能性があります。

臀部痛 原因 大殿筋 場所 図
目次

大殿筋(だいでんきん)とは?

臀部痛 大殿筋 場所 分かりやすい図
お尻の痛い人

大殿筋ということは大きな筋肉になるのでしょうか?

ハル

はい。大殿筋はお尻の表面にある大きな筋肉になります。
大殿筋について詳しく・分かりやすく説明しますね。

大殿筋の場所はどこ? お尻の構造

大殿筋 場所 分かりやすい図

大殿筋の場所です。

お尻を後ろ側からみたものです。

左側はお尻をそのまま後ろから見ているので大殿筋が見えます。

右側の図は大殿筋と中殿筋を取っているためお尻の奥深くが見えるものになります。

大殿筋と中殿筋をとると奥には深層外旋六筋と呼ばれるお尻の奥にある筋肉が見えます。

大殿筋はご覧の通り、お尻の最表面にあるので簡単に触れることが出来ます

お尻を触ったらすぐに大殿筋があると思って頂いて良いと思います。

大殿筋の付く場所

大殿筋 起始・停止 分かりやすい図 

大殿筋は、仙骨(せんこつ)や腸骨(ちょうこつ)と呼ばれる骨盤の骨に付いています。

そして、腸脛靭帯(ちょうけいじんたい)と呼ばれる靭帯に結合していきます。

大殿筋の作用(働き)とは?

股関節伸展 分かりやすい図

大殿筋という筋肉が働くと足を後ろに引く股関節の伸展(しんてん)運動を行います。

例えば歩く時に足を後ろに蹴る時に使われます。

歩行の時に足を後ろに蹴りだす事も大切なのですが、大殿筋にはまだ大切なことが2つあります。

それは

①股関節の安定性を高める

②骨盤(仙腸関節)の安定性を高める

特に②の仙腸関節は腰痛にも関わるものになります。

大殿筋は臀部痛だけでなく、股関節痛や腰痛にとても重要な筋肉となるのです。

仙腸(せんちょう) 関節について知りたい」という方はこちら↓↓

大殿筋が痛くなる原因とは?

大殿筋はお尻の表面にある筋肉ですので、椅子に座った時に真っ先に負担がかかる場所になります。

そのため、負担がかかり過ぎないように椅子に座った時にお尻にあるエラスチン繊維(弾性繊維)が伸びています。

しかし、大殿筋はいくつかの原因によって硬くなります。

長時間のデスクワークなどで大殿筋は硬くなる

加齢や運動不足でも硬くなる

大殿筋を使わなくなることで硬くなる

大殿筋が硬くなったり、使われなくなってくると大殿筋自体に凝りが出てきます。

お尻の真ん中あたり(仙骨側)と外側に凝りが出てきて痛みが出てきやすくなってしまうのです。

大殿筋による臀部痛の特徴とは?

大殿筋の痛みがある方の特徴は

長時間の座位姿勢で臀部に痛みが出てくる(硬くなってくる)

大殿筋はお尻の表面にあるため比較的表面の痛み

長時間の歩行などで大殿筋の疲労が起きている場合

などが挙げられると思います。

これらの特徴に加え、冒頭に申し上げた通り、お尻の真ん中あたりやお尻の外側に痛みがある方は「大殿筋の痛みかな?」と疑ってみてください。

まとめ

今回は臀部痛の原因の1つである「大殿筋」について説明させて頂きました。

大殿筋は非常に大切な筋肉ですが、使われにくいため筋力低下を起こし凝りが出やすい筋肉です。

今後は、リハビリの方法を記事にしていきます。

ハル

最後までありがとうございました。

引用・参考文献

佐藤 正裕:変形性股関節症は自分で治せる

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次